おはようございます!
大月です。
今日は、
直感力を鍛える方法!
というテーマでお伝えします
昨日のメールで、
作業時間を減らす1つのコツとして、
悩んでいる時間を減らす。
ということをお伝えしました!!
そして、
「悩む時間を減らす」ために、
直感を信じて従うことに
僕は取り組もうと思っています。
じゃあ、
どうやって直感を鍛えるのか?
というと、
僕が1億円を1人で毎年売り上げる起業家の
億万長者さんに
教えていただいた方法があるんです。
それは例えば、
「クツを履くときに、
右足からクツを履くと意識をして、
実際に右足から履く。」
「定食の小鉢を取るときに、
同じ小鉢が複数並んでいたら、
自分で意識をして
イイと思った小鉢を取る。」
(小鉢はコロナ禍なので、
いまは並んでないかもしれないですね。)
というように、
■選ぶ・決定するの動作を
自分が自発的に行っている。
このことを意識することが
直感力を鍛えるトレーニングになります。
クツを履くにしても、小鉢を選ぶにしても、
何気なく生活をしていると、
無意識にでも自分が選んでいるのに、
自分が選んでいることを
忘れてしまいがちです。
それなので意識的に選ぶ。
そして、
右足からクツを履く、
自分で選んだ小鉢を取っている
っと、
自分が決定していることも
無意識ではなくて意識をする。
これを繰り返すことで、
今の自分は、
自分が選んで決定したものでできている。
という感覚がさらに養われていきます。
そして、
自分が選び・決定する速度があがるので、
直感力も上がっていきます。^ ^
実は、
教材を制作するときも、
自分が選び・決定するという、
動作がたくさん含まれています。
教材の内容を何にしよう?
と考えるのも、
考えた内容を採用するのも自分だからです。
毎日、ご購入いただけています、
【日刊メルマガの教科書】を
僕がどのようにして制作してきたか、
制作と販売の過程を共有している
有料コミュニティの
第三期を募集しています。
※メルマガ内でのみ募集していました。